About
【Sakurai Coffee & Island Coffee Roastery】
日本最南端の町、竹富町小浜島で営む
スペシャルティコーヒー豆焙煎所兼カフェ
南国情緒あふれる海人集落でひっそりと営業中
自家焙煎コーヒーと手作りケーキを楽しめます
店内にはレコードDJブースとミラーボール有〼
【店主の自己紹介】
こんにちは!
Sakurai Coffee & Island Coffee Roastery
代表兼焙煎士の櫻井と申します
生まれ育ちは東京ですが、縁あって小浜島に住んで
いつのまにか丸10年が経ちました
元自然食料理人の感性を活かして
いかにコーヒー豆を美味しく焼き上げるか
無駄なことはせずに、シンプルに
素材の旨味を引き出せるか
日々焙煎と向き合っています
趣味はレコードDJ
Sakurai Coffee オリジナル保存缶(ブリキ素材)
¥2,000
Sakurai Coffee オリジナルコーヒー豆保存缶が完成致しました。 創業は明治28年、缶製造において120年以上の歴史を誇る加藤製作所さんに作っていただきました。 こちらは一枚板のブリキ板を裁断するところから整形まで、一つ一つ職人さんによる手作りで作られています。 日本の職人さんの手仕事の温かさを感じていただけたら幸いです。 今回の商品はあえて保存缶に色付けすることなく、生地缶の色そのままにSakurai Coffeeのロゴマークだけをワンポイントで添えたシンプルなデザインです。 長く使い続けても飽きのこないデザイン、職人の手仕事が生み出す造形、さらには経年変化により深まる風合いも楽しめますので、自分だけのオリジナル缶として大切に育てていただけると嬉しいです。 商品は外蓋と中蓋の2重構造となっており、高い気密性を実現し、湿気や光による食品の劣化を防ぎます。 また、プラスチックや樹脂を使っていないので、ニオイ移りがなく、コーヒー以外の様々な食品の保存缶としても広くお使いいただけるかと思います。 開口部は広口でコーヒーのメジャースプーンなども使いやすく、道具としての機能性とかっこよさを見事に両立しています。 商品寸法は直径9.5cm×高さ12cm コーヒー豆ですと約250g程度を1缶に保存可能です。 ※保存缶の中に取り扱い説明書が同封されていてそちらにも記載されておりますが、本製品はブリキ素材でできており、水分には弱く水洗いをしてしまうと錆びてしまいます。 日頃のメンテナンスは乾いた布で優しく吹いていただき、汚れた場合には水分をしっかり絞った布でふき取り、水分が残らないよう蓋をせずによく乾燥させてからお使いください。 その他注意事項は同封のお取り扱い説明書をお読みくださいませ。
Sakurai Coffee オリジナルボトル(ハイドロフラスク)
¥4,300
Sakurai Coffeeとハイドロフラスクのコラボ商品です! 表面にはMahinailyさんにデザインしていただいた当店のロゴ (https://www.mahinaily.com/) 裏面はハイドロフラスクさんのロゴが入っております。 広口で大きな氷が入れやすく、持ち手付きなので持ち運びもスムーズです。 容量は473mlとちょっと大きめサイズ。 フタと本体だけのシンプルな構造ですので、お手入れも簡単です。 いろんな水筒を試しましたが、こいつがベストでした! 皆様もぜひお手元にひとついかがでしょうか(^^) SPEC 容量:473ml 口径:58mm 本体寸法 幅×高さ:74mm×180mm 重量:258g MATERIAL 本体:ステンレス鋼 フタ:ポリプロピレン パッキン:シリコーンゴム ストラップ:熱可塑性エラストマー
ドリップパック【Good Time】
¥200
当店で焙煎したスペシャルティコーヒー3種をブレンドしたドリップパックです。 酸化防止の窒素ガスを充てんしているので、香りや味の劣化はほとんどなく挽きたてと遜色ないお店クオリティのコーヒーを手軽に味わうことができます。 ご自宅用の他、旅先やプレゼントなどにもピッタリ。 テイストは気分をアゲてくれるやや明るめの印象のコーヒーに仕上がっております。 【Good Time=いい時間】を過ごしていただく際のお供にぜひ(^^) ブレンド豆3種↓ エルサルバドル ロマ・ラ・グローリア農園 コスタリカ ドン・オスカル農園 フィリピン ミンダナオ ハニー
Sakurai Blend
¥1,000
※注意 コーヒー豆の同じ商品を2つ以上ご購入のお客様で1袋ずつに分けて梱包をご希望のお客様はその旨を備考欄にご記入お願い致します。 ご指定がない場合は200gずつの梱包となります。 ※送料に関して コーヒー豆の配送は空輸便に載せるため、レターパックでの配送となります 重量別で送料が変動します 400gまで:レターパックライト 430円 500g~900gまで:レターパックプラス 600円 1000g以上:送料無料 ブレンド内容: コロンビア スウィートベリーSUP グアテマラ ゴールデンパレンシア タンザニア サウステラAA ブラジル プレミアムショコラ 焙煎:中深煎り 【テイスト】 4種のスペシャルティコーヒーを掛け合わせたブレンド 華やかな香り、穏やかな酸味 丸みを帯びた甘みと苦みがカップを引き締め 余韻まで長く続きます ちょっぴり贅沢な気分に浸りたいときにおススメ 優雅で上品なコーヒー おススメの1曲はJoint Beauty 『If anything』 https://open.spotify.com/intl-ja/track/1MEBw1M3Rz0dOjvhJojFaX?si=21da537862a747e6
Kohama Blue
¥1,000
※注意 コーヒー豆の同じ商品を2つ以上ご購入のお客様で1袋ずつに分けて梱包をご希望のお客様はその旨を備考欄にご記入お願い致します。 ご指定がない場合は200gずつの梱包となります。 ※送料に関して コーヒー豆の配送は空輸便に載せるため、レターパックでの配送となります 重量別で送料が変動します 400gまで:レターパックライト 430円 500g~900gまで:レターパックプラス 600円 1000g以上:送料無料 ブレンド内容: グアテマラ ゴールデンパレンシア タンザニア サウステラAA ブラジル プレミアムショコラ 焙煎:中深煎り 【焙煎士のコメント】 当店の1番人気! 王道のスウィート&ビター 香りはチョコレート テイストにおいてもチョコレートのような甘みが際立ちながら オレンジやカシスのような明るい酸が甘みを支え、 土台にしっかりとコクのある苦みが鎮座するという 完璧なバランス 甘みとコクを追求したブレンドですので ミルクビバレッジとの相性も◎
タンザニア サウステラAA
¥1,000
※注意 コーヒー豆の同じ商品を2つ以上ご購入のお客様で1袋ずつに分けて梱包をご希望のお客様はその旨を備考欄にご記入お願い致します。 ご指定がない場合は200gずつの梱包となります。 ※送料に関して コーヒー豆の配送は空輸便に載せるため、レターパックでの配送となります 重量別で送料が変動します 400gまで:レターパックライト 430円 500g~900gまで:レターパックプラス 600円 1000g以上:送料無料 国:タンザニア 標高:1700m エリア:南部ンボジ(Mbozi)、Songwe地区 品種:N39、KP423 農園名:Iyula Washing station 生産処理:ウォッシュド 生産者:Iyula Washing station 焙煎:中深煎り 【焙煎士のコメント】 カシスチョコレートのような風味 香りや酸の質感にカシスやブドウが表れており そこにチョコレートのような苦みと甘みが加わって 上品なコーヒーに仕上がっております 好みを問わず多くの方に楽しんでいただけるテイストかと思います 【農園紹介】 タンザニア南部ンボジ地区の精選所(ウェットミル、CPU、ウォッシングステーション)サンプルから、 毎年”一番星”のような風味のロットを選んで入荷しています。 「イユラWS(ウォッシングステーション)」からのロットです。 <ポイント1> ”CPU(=WS)で作られたコーヒー”です。 タンザニアのコーヒーは⼤きく分けると、 「ホームプロセスで作られたコーヒー」と「CPUで作られたコーヒー」があります。 タンザニアでは、CPUで⼀括で精選した原料を利⽤することで安定した品質のコーヒーを作ることができます。 <ポイント2> ”サステイナブルなコーヒー”を作る。 イユラWSは、輸出業者からの協⼒を得ながら⽣産者への指導を⾏っています。 今は、適切な肥料を使うために土壌のタイプを理解することを課題の一つとして取り組んでいます。 輸出業者&精選所&⽣産者の関係があってこそ、品質向上と品質安定があります。 そして、そのコーヒーを購⼊することでサステイナブルなコーヒーとなります。 <ポイント3> ソーキング。 ドライファーメンテーションのあと、 ソーキングを経てから天日乾燥をおこないます。 通常行わないソーキングという工程をおこなっているところも、 品質に対するこだわりポイントの一つです。 ソーキングに関しては、 プラスマイナスどちらの意見もありますが、 ソーキングによりクリーンさが増すという考えがあります。 ソーキングはケニアでは行われていることもありますが、 タンザニアで行っているところはとても珍しく、品質へのこだわりが感じられます。 ※ソーキング:発酵槽にて水に漬けておく作業。 <精選プロセス> 農家はPM2-6 時の間にチェリーを持ち込みます。生産性の高いイユラCPU では、パルパーをPM4 時から深夜3時迄稼働させています。パルピング後比重選別をおこない、 24-48時間ドライファーメンテーションをして水洗。 その後、 8-12時間のソーキングを経て、9-14日間アフリカンベッドで天日乾燥させます。 <ドライミルでのプロセス> 脱殻後、 異物除去⇒スクリーン⇒比重⇒ハンドピック
Sakurai Coffee オリジナルシール
¥200
Island Coffee Roasteryの実店舗兼喫茶【Sakurai Coffee】のオリジナルシールです✌ 沖縄県小浜島の細崎集落でひっそりとオープン致しました! かわいいロゴが完成しましたので、コーヒー豆のご注文と一緒にいかがでしょうか?(^^) 小浜島の空気感を感じられるアイテムとしてぜひお気軽にご注文ください✨
グアテマラ ゴールデンパレンシア リオ コロラド農園SHB
¥1,000
※注意 コーヒー豆の同じ商品を2つ以上ご購入のお客様で1袋ずつに分けて梱包をご希望のお客様はその旨を備考欄にご記入お願い致します。 ご指定がない場合は200gずつの梱包となります。 ※送料に関して コーヒー豆の配送は空輸便に載せるため、レターパックでの配送となります 重量別で送料が変動します 400gまで:レターパックライト 430円 500g~900gまで:レターパックプラス 600円 1000g以上:送料無料 国:グアテマラ 標高:1,400~1,900m エリア:パレンシア地区 品種:ブルボン、パチェ、カトゥアイ、カティモール 農園名:リオ コロラド農園 農園主 :Ana Colom 生産処理:ウォッシュド 商品規格:SHB,S15 焙煎:中深煎り 【焙煎士のコメント】 ナッツ、オレンジ、チョコレート 王道のナッツフレーバーに しっかりとしたチョコレートのような甘み わずかにオレンジピールのような酸味と渋みがアクセント オレンジピール入りのビターチョコレート といった表現がしっくりくるシングルです ボディ感も厚めですので ゆったりとくつろぎたいときにおススメのコーヒー 【産地紹介】 パレンシア地区はグアテマラシティーの東、約30km(車で1時間程度)の場所にあります。東側はハラパ県のマタケスクイントラ地区に隣接していて、パレンシア地区・マタケスクイントラ地区ともに、コーヒー栽培に良質な土壌と天候に恵まれ、またSHB規格の高地でコーヒー栽培が行われております。 = リオ コロラド農園 = グアテマラの私有森林で最大級。 1920年に設立され、3世代続く農園になります。 = グアテマラ 最初の自然保護区 = リオ コロラド農園は、 【グアテマラで最初に自然保護区に指定されたエリア】にあります。 その為、農園の敷地のほとんどが自然林です。 敷地面積は1165haありますがコーヒー栽培面積は僅か140haしかなく、農園内に小川が流れるなど自然豊かな美しい農園です。 = パイオニア = 初代農園主はこの地にコーヒー栽培をもたらしたパイオニア。 周辺農家に土地や苗木を分け与え、農業指導を行い、この地にコーヒー産業を広めていきました。
コロンビア スウィートベリー SUP
¥1,000
※注意 コーヒー豆の同じ商品を2つ以上ご購入のお客様で1袋ずつに分けて梱包をご希望のお客様はその旨を備考欄にご記入お願い致します。 ご指定がない場合は200gずつの梱包となります。 ※送料に関して コーヒー豆の配送は空輸便に載せるため、レターパックでの配送となります 重量別で送料が変動します 400gまで:レターパックライト 430円 500g~900gまで:レターパックプラス 600円 1000g以上:送料無料 国:コロンビア 標高:約1,300m-1,800m エリア:ウイラ県 品種:カスティージョ、コロンビア、カトゥーラなど 商品規格:SUP 生産処理:ウォッシュド 焙煎:中深煎り 【焙煎士のコメント】 「明るい、柑橘、ベリー」 華やかな香りと共に 明るい柑橘系の酸とベリーのような甘みが持ち味のコーヒー 中深まで煎ってあるので、酸味だけが突出することはなく ミディアムボディの苦みの中にバランスよく酸と甘みが収まっています 明るい気分にさせてくれるコーヒーですので 朝の一杯におススメ 【産地紹介】 ウイラはコロンビア アンデス山系の南部に位置しています アンデス山脈からマグダレナ河が流れ出るこの土地では 火山灰による肥沃な土地が点在し山あいの谷により 年間を通して安定した気候が維持されることで コーヒーの生育に適した環境が作り出されています 豊富な種類の自然や動植物、標高と変化に富んだ気温帯が織りなす多様な景色があります その土壌は年間を通したコーヒー生産を可能にし コロンビアの中でもとりわけ品質の高いコーヒーを生み出します
ブラジル サントアントニオ プレミアムショコラ
¥1,000
※注意 コーヒー豆の同じ商品を2つ以上ご購入のお客様で1袋ずつに分けて梱包をご希望のお客様はその旨を備考欄にご記入お願い致します。 ご指定がない場合は200gずつの梱包となります。 ※送料に関して コーヒー豆の配送は空輸便に載せるため、レターパックでの配送となります 重量別で送料が変動します 400gまで:レターパックライト 430円 500g~900gまで:レターパックプラス 600円 1000g以上:送料無料 国:ブラジル 標高:1,000~1,100m エリア:ミナスジェライス州サントアントニオドアンパロ周辺 品種:ムンドノーボ、カトゥカイ 農園名:サンコーヒー生産組合(SANCOFFEE) 生産処理:ナチュラル 商品規格:NO2 S17/18 焙煎:中深煎り 【焙煎士のコメント】 香りから分かるショコラ感 ビターな苦みを基調としながら 深く沈み込むような甘み プレミアムショコラの名に恥じない飲み心地 昔ながらのクラシックなコーヒーを お探しの方はこちらのシングルがおすすめ JAZZYな音を聞きながらどうぞ https://open.spotify.com/intl-ja/track/59ii8DNaHJvYRLa5XR9ZUi?si=7f09e266ca2346bb 【農園紹介】 ミナスジェライス州サントアントニオ地域の約20農園からなる生産者共同体(サントアントニオ生産者組合。社名「サンコーヒー社」) === サンコーヒー社のこだわり === ●収穫タイミングにこだわる 彼らは“いかにいいナチュラルをつくるか”に注力しており、 そのために収穫タイミングを調節しています。 収穫期に同じ区画で3回ほど収穫機を入れるのですが、 カラカラの過熟果実ではなく、 その手前の水分が多い完熟果実の多いタイミングを見計らって収穫機を入れます。 収穫機の果実を叩き落とす棒の振動の強弱を調整することで、 完熟果実を選択的に収穫できるようになっています。 収穫のタイミングと収穫機の調整にこだわっているおかげで、 未成熟果実の混入が非常に少ないチェリーを得ることが出来ます。 ですので、フローター選別をおこないません。 収穫したチェリーをそのまま乾燥パティオに広げます。 彼らはこの方法を「ニュー・ジレトダホーサ」と呼んでいます。 (「NEW direct to patio」という意味) これは、 収穫したチェリーの熟度が高く均一性が高いためできるものです。 ●天然のイリゲーション プレミアムショコラのサンコーヒーに関しては「天然のイリゲーション(灌漑)」とも言える畑づくりをおこなっており、 根を深く張れるような土づくり・雨が多少降らなくても土壌に残る水分で木がきちんと育つ土づくりをおこなっております。 ●乾燥方法:lado a lado process ラド・ラド プロセス。side by side。 乾燥中、果実と果実が上下に重ならないように果実を広げます。大切な「甘味」を作るための乾燥方法で、ドライ進行度が安定し商品を作る最適な原料となります。重ならないように果実を広げることで、不必要な発酵も防ぎます。7日間ほどで天日乾燥を終え、その後機械乾燥を行っています。 === 工程 === (農園)完熟果実収穫→天日乾燥→機械乾燥→脱殻 (工場)風力選別(異物選別)→スクリーン選別→比重選別→電子選別